モーターサイクルショーのHondaブース

Hondaの回し者のお話。

間も無くモーターサイクルショーの大阪、東京、名古屋、が順次開催されます。
そしてHondaからのデビュー車がHALK11とDAX125。

f:id:sham_poon:20220315101913p:plain

f:id:sham_poon:20220315101930p:plain

HALK11は新型車両のようで、DAX125はかつてのDAX50のリバイバル。おじさん世代には懐かしいバイクで、2人乗りが可能な125ccクラスでの登場です。カブ同様遠心クラッチ仕様。モンキーが5速マニュアルスポーツ化に傾いたので、その対局のコンパクトバイクという位置付けになるんでしょうかね。モーターサイクルショーHondaブースでは、この2台のお披露目と跨がれる車体も出ます。

もう一つお披露目になるのがHondaGO バイクギア の運営開始です。
HondaGO BIKE GEAR

Hondaモーターサイクルジャパンが純正アクセサリーとウエアに本腰を入れたサイトを立ち上げました。このサイトの「バイクから探す」ページに飛べば、結構なドレスアップパーツがずらり並んで閲覧できます。ホンダオーナーなら一度はチェックしておいても良いかも。

今回のモーターサイクルショーHondaブースは、実車に触れる事を主題に跨がれるバイクが26台あって跨がり放題です。またHondaGO特典や来場者プレゼントもあり、観るより参加するイベントになっています。
私は今年のHondaブースの設計デザインをさせて頂きましたが、情報開示がギリギリまで出来ないのはこの仕事の常ですね。名古屋開催は女性無料なので奥さんや娘さんも引き連れて見に行ってくださいませー。

hondago-bikerental.jp

そなエリア東京(防災体験学習施設)

東京のビッグサイト近くに防災体験施設があります。
その名も そなエリア東京

防災体験学習(そなエリア東京) | 東京臨海広域防災公園

f:id:sham_poon:20220309222741p:plain

地震災害に特化した防災体験ができる施設で、実際に大規模災害が起こった時の現地対策本部オペレーションルームを備えた屋内外施設です。
小学校の社会見学や地域防災イベントなどでよく使われていますが、外見はあまりウエルカム的な作りではなく、ここにそんな施設があるなんて・・・という感じなのです。もちろん一般開放されて見学無料です。

f:id:sham_poon:20220309222813j:plain

↑敷地内に入ると結構な高さの電波塔が印象的。

通常展示である「東京直下72h TOUR」に参加してきました。
ふらっと行って30分ごとにふらっと参加できます。ひとまわり20分程度でしょうか。

体験のスタートは、10Fで映画を見終えた直後に被災したという想定から始まります。
タブレットを渡され、停電の館内を歩き進み、コンテンツのたびにタブレットジオラマセットで地震直後の72時間を生き抜くための解説を学習していくわけです。

f:id:sham_poon:20220309223605p:plain

実物大のジオラマはリアルに作り込まれていて経験者には怖いかも。
映像展示や公園施設の工夫、避難仮眠所の実物の段ボール間仕切りの様子などの展示もあり
さらに地震のメカニズムや避難道具のあれこれなど、72時間生き抜く情報がてんこ盛りです。
展示内容に食いつきすぎて写真撮るのもわすれてました・・・。

f:id:sham_poon:20220309224714p:plain

↑オペレーションルームも2階から見学できます。
映画「シン・ゴジラ」で使われた場所らしいです。
この施設ができたのは2010年。東日本大震災の前にできていたとはびっくりです。
当時はどう活用されたんでしょうかね。

この施設の館外の大きな広場(ヘリポートやBBQ場、ランニングコースなど)が危機感を感じないのんびりとした場所でなかなかよいです。河津桜が満開でした。

f:id:sham_poon:20220309230310j:plain

3.11前にちょこっと行ってみたのでした。

VenusFort閉館とお台場砲台跡地に桜

いっつも工事しているので再開発と言われてもピンと来ないのですが、お台場パレットタウンが順次終了します。トヨタ巨大ショールームメガウェブは去年末に閉館し、ヴィーナスフォートは3月27日まで、そしてお台場のシンボル大観覧車も今年8月には営業終了です。

ビーナスフォートは若かりし頃デートで何度となく使わせていただいた場所で、昭和バブル期最後の作り込まれたショッピングエリアとして個人的にも大好きな場所でした。ディズニーランドやイクスピアリの様に、欧州の街並みが作り込まれ屋内なのに空がある超大型のスポットです。

f:id:sham_poon:20220302204647j:plain

ヴィーナスフォートの特徴はやはり屋内なのに空があることでしょう。最初見たときはまさにワォッって感じで、細部にまで作り込まれたこだわりと、よくこんなにお金かけられたなという関心ですっかりお登りさん状態でした。

f:id:sham_poon:20220302210245j:plain

今見ても凄い作り込みでこれを壊すのは勿体ないなぁと久々に館内散歩です。
今はサンクスイルミネーションで飾られ、クリスマスのように至る所に映えスポットがあります。

f:id:sham_poon:20220302210608j:plain

ゾーンの区切りがまたお洒落で贅沢な空間使い。中央の噴水広場はマイナスイオンで溢れてそうな爽やかな空気。時間帯で短い演出も行われていました。

f:id:sham_poon:20220302211209j:plain

二階から見ると↓

f:id:sham_poon:20220302211255j:plain

しばらく歩くと空が昼モードになってきました。

f:id:sham_poon:20220302211423j:plain

昼モードと言っても薄暗いですねw 大人のためのスポットとして子供が遊ぶ施設をほぼ無くしている思い切ったコンセプト。

f:id:sham_poon:20220302211813j:plain

そして突き当たりに教会広場↓があります。昼夜でイメージ変わりますね。

f:id:sham_poon:20220302205755j:plain

f:id:sham_poon:20220302210143j:plain

この施設がもうすぐ取り壊されるとは。行ったことある方は懐かしめるのもあとわずかです!
テナントショップは閉店セールやってましたよ。

横道に併設されていたヒストリーガレージは今どうなっているかというと・・・

f:id:sham_poon:20220302212339j:plain

f:id:sham_poon:20220302212351j:plain

f:id:sham_poon:20220302212403j:plain

旧車が撤収されてセットだけが残されています。ここも3月27日までで公開終了です。

パレットタウンがなくなるということは、ここのバイク駐車場も無くなってしまうのか。
休日は無法地帯のようにバイクが溢れていたこともありましたが今日はすっきりガラガラでした。

f:id:sham_poon:20220302212846j:plain

 

お台場繋がりで・・・・
砲台跡地の駐車場(レインボーブリッジ歩道口)が前はバイクの設定がなかったですが、最近バイクの駐車場ができました。無料です。

f:id:sham_poon:20220302213104j:plain

そして砲台跡地の遊歩道に河津桜が咲いていました。春が近いですね〜

f:id:sham_poon:20220302213225j:plain

 

今年のパワースポット、上野東照宮と周辺散歩

今年の干支は壬寅(みずのえとら)
(じっかん)の壬年と、十二(じゅうにし)の寅年を合わせて、干支(えと)と呼び、一巡するのに60年もかかります。還暦の由来はここからですかね。

そしてこの壬寅の今年、最強パワースポットと言われているのが東照宮というのです。
東照宮御神体である徳川家康が壬寅生まれの武人で、日本各地にある家康を祀る地を今年のパワースポットとして、TVだかネットだかラジオだか、そんな事を言っていたのが頭に残っていました。
今日都合がついたので、そのパワーにあやかりたくお参りしてきました。

いつも使う上野駅前のバイク駐輪場が2箇所とも無くなってしまったので、美術館とか来にくくなってしまいました。この辺りも久しぶりです。
お昼の上野公園はそこそこの賑わい。上野東照宮は若干多めかもしれません。

f:id:sham_poon:20220115171252j:plain

東照宮って区分的には神社なんでしょうかね。鳥居があるし礼拝も柏手を打つ様です。

f:id:sham_poon:20220115172239j:plain

五重塔を右手に、参道を進みます。上野東照宮は灯籠が林立していて石灯籠がずら〜っと並んでいます。拝殿に近づくと銅製と思われる灯籠もびっしり並んでいます。

f:id:sham_poon:20220115172607j:plain

参道の石畳が日光東照宮と同じく菱置きに並べられていて同じ名を持つお宮なんだと、当たり前なんですけど思ったりします。

f:id:sham_poon:20220115173012j:plain

参拝は若干並んでいました。御朱印の列も出来ていました。
灯籠の多い上野東照宮ですが、その親玉的石灯籠が参道から少し離れた場所にあります。お化け燈籠↓の名称で、日本三大灯籠のひとつらしく高さが6m。でも木々の中に立っていて比較対象が無く、また近づけないのでピンとこないw

f:id:sham_poon:20220115174320j:plain

 

さて周辺散歩へ。
定番の上野大仏↓です。開門が15時までと短かく、初めて拝観できました。諸事情で顔だけになり、手が届く範囲の鼻がツルツルに光ってキュートです。
f:id:sham_poon:20220115174909j:plain

すぐ近くの花園稲荷神社↓。縁結びで有名で、SNS紹介の撮影をやっているのをよく見かけます。コスプレや着物女子会風な雰囲気で撮影していたり。

f:id:sham_poon:20220115175107j:plain

ここの鳥居が高低差があってちょっと絵になります。

f:id:sham_poon:20220115175618j:plain f:id:sham_poon:20220115175631j:plain

拝殿も趣があって可愛いです。見過ごしがちなのですが旧おやしろが穴稲荷と呼ばれる岩肌に穴を掘った祠で、赤い鉄格子を自分で開けてお参りします。ちょっと穴場的雰囲気があってGoodです。


今年はそんな壬寅の年ということで、本家の日光東照宮は一層賑やかになるかもしれませんね。

東京国際クルーズターミナル と 初代南極観測船「宗谷」

新年のお散歩は首都の新しい玄関港、東京国際クルーズターミナル へ。

年末の晴海旅客船ターミナル閉館のニュースを調べた時に初めて知った船着場です。早速見に行ってきました。
HPによると2020年9月オープンのようです。お台場から青海にかけて沿岸工事が続いている上に、東京五輪の工事も重なって、近くを何度も通っているのに全く気がつきませんでした。

f:id:sham_poon:20220104174835j:plain

陸地から完全独立した大きめの施設です。↓グーグルマップから見ると赤の破線の様に桟橋自体が岸から離れていて、専用の橋を渡ってアクセスするタイプのターミナルです。大型船が接岸できるようにですかね。
こういう専用の橋を渡る時ってなんだかドキドキします。橋の途中に料金ゲートがありますがバイクは無料です。

f:id:sham_poon:20220104175641p:plain

稼働率はまだ低く年明けの1/4はまったく船の発着がなく施設見学者も数人しかいませんでした。
内部は2フロアーの発着デッキと上階の展望台だけのあっさりした作りで店舗らしきものは無く、観光案内所が1つあります。展望台が素晴らしくいい眺めなのでカフェぐらい置いても良さそうな感じはします。

↓がら〜〜んとした発着フロア

f:id:sham_poon:20220104180919j:plain

↓展望デッキ。レインボーブリッジをくぐる前の都市の景色が見渡せます。

f:id:sham_poon:20220104181130j:plain

↓海側の眺め。行き交う船と、羽田離着陸飛行機がゆったり見れます。
この船着場は橋をくぐることなく接岸できるので背の高い船も寄港できることがわかります。

f:id:sham_poon:20220104181246j:plain

↓陸側を見ると、左に船の科学館。右に初代南極観測船「宗谷」

f:id:sham_poon:20220104181432j:plain

目的にしていた東京国際クルーズターミナルがあまりにあっさりしていたので宗谷にも寄ってみました。

f:id:sham_poon:20220104182027j:plain

宗谷の係留展示は随分前からあったのですが移設されていて新鮮です。
入館のチラシを見て初めて知ったのですが、この船はソ連から貨物船として発注されたらしく、色々あって1938年に日本の貨物船として竣工したようです。
注目すべきは大日本帝国海軍所属時代に南太平洋で、米潜水艦の攻撃を受け魚雷が命中したのですがそれが不発で無事に帰還したという話。
戦後外地残留邦人の引き上げ船として働き、海上保安庁に引き継がれた当初は灯台を回る補給船になり、そしてようやく1956年に初代南極観測船の誰もが知る姿に大改装されたそうです。

なんだか南極観測よりもそれ以前の物語の方が面白く感じてしまいました。

f:id:sham_poon:20220104183548j:plain f:id:sham_poon:20220104183605j:plain f:id:sham_poon:20220104183726j:plain

操舵室や治療室、お風呂、トイレ、厨房、食堂、船員室、その他内部を無料で内観できます。かなりリアルなマネキンが所々にいるので結構ビビります。

ターミナルメインで行ったのに宗谷の方が見応えありましたw

晴海旅客船ターミナル 閉館

東京は晴海埠頭にある旅客船ターミナルが数ヶ月後に閉館します。
知る人ぞ知る、大胆なフレームシルエットの建物がついに解体されます。

f:id:sham_poon:20211229204349j:plain

かつては大型客船が寄港したり、レインボーブリッジが見渡せることから多くのドラマの撮影地になったり、最近では映えスポットとしてもそこそこ目にしてきた場所なのですが、新しい東京国際クルーズターミナルが出来た事もあり、ついに引退となってしまいました。

晴海埠頭にまだ展示会場や大型カーショップ(オートウェーブ)があった頃は、そこそこ人出もあって日の目を見ていたのですが、ここ最近は人気(ひとけ)が少なく静かな穴場撮影地だったようです。

f:id:sham_poon:20211229204556j:plain

この景色↑ドラマやカラオケの背景で何度も見た記憶があります。奥にかかる橋はレインボーブリッジです。

f:id:sham_poon:20211229204801j:plain

旧iPhoneSEでも逆光撮れるもんですね。夕日撮りにカメラ抱えた人が多くいました。ここからの景色はなかなかのもので、デートコースに使った人も多いと思います。

私が好きだったホールからの景色↓  フレーム越しの切り取られたブリッジが、より大きなスケールに感じて「東京すげー」って感動してました。もう随分前の話ですがw

f:id:sham_poon:20211229210156j:plain

 

晴海埠頭と聞いて頭に浮かぶのはオリンピック選手村だと思います。その一角にある船着場です。
オリンピック開催中に対岸の豊洲埠頭から撮った写真↓の一番左が旅客線ターミナル。湾岸警備隊がびっしり停泊してます。

f:id:sham_poon:20211229210039j:plain

そしてその選手村はと言うと今はこんな感じ↓でリニューアルを待っています。

f:id:sham_poon:20211229210940j:plain

建物は部分改修され道路も再整備されています。街路樹や歩道植栽などがまだ植え込みされていないようで、少し殺風景な感じ。所々で通行止めがあり、ピカピカのゴーストタウンでした。

晴海旅客船ターミナルは2022年2月20日に閉館、その後解体されるそうです。建物の中にもインスタ映えしそうなスポットがあるので写真が趣味なひとはラストチャンスかもです。

Hondaモータースポーツ展示

久しぶりに青山のHondaウエルカムプラザに行ってきました。

12/14〜28の期間、今年のモータースポーツ(2輪も4輪も)報告展示のようなものです。

Honda ウエルカムプラザ青山|2021 Hondaモータースポーツ展示

f:id:sham_poon:20211222153129j:plain

やっぱりメインはF-1ワールドチャンピオン獲得でしょか。

f:id:sham_poon:20211222153300j:plain

もちろん2輪もあります。

f:id:sham_poon:20211222154302j:plain

アシモも健在です。

f:id:sham_poon:20211222154527j:plain

カフェ裏にバイク展示も3台ほど。Newモンキーが結構かっこいい!

f:id:sham_poon:20211222154645j:plain

珍しく屋外にもバイク展示あります。GB350S

f:id:sham_poon:20211222154841j:plain

屋外だと跨るのちょっと恥ずかしい。目の前の交差点からの視線が気になります。

f:id:sham_poon:20211222155035j:plain

コロナが小康状態で急にイベントワークが回り出し、仕事の合間に流し見で現状のチェックと写真を撮ってきたわけです。来年3月のモーターサイクルショーは大阪東京とも無事開催されますように。。。