年の暮れに西新井大師

年の暮れになるとTVCMで関東の初詣やら三大師やら厄除大師やらが流れて来る。人混みが苦手な私は7日を超えてからしかお参りに行かないのですが、CM見たのも何かの縁と思って年の暮れの西新井大師に出かけました。まぁ1年のお礼も兼ねてご近所の氏神様も行っとこうと回ってたら15時を回ってしまいました。順番間違えたか><

f:id:sham_poon:20191228215753j:plain

s-parkでバイク駐車場を検索すると近辺には無く、1kmほど離れた場所に大型ショッピングセンターがあったので遅めの昼食をそこで取ってそのままお参りに。

今日の防寒装備で10分ほど歩けば西新井太子に着く頃にはもうほかほかです。

f:id:sham_poon:20191228220344j:plain

立派な山門には阿吽の金剛力士像が守っています。そこに小さなQRコードが貼っていて英語の解説がスマホで見られるようになっています。お寺もインバウンドの時代ですが解説ツールがスマホ前提なんですね。

 

周囲は年越しに向けて様々な準備が進んでいて札やみくじ処などの仮小屋もすでに出来ていました。出店屋台は場所取りで半分ほど埋まっていました。参拝客はやっぱり少なくたぶん平日同様程度だと思われます。

f:id:sham_poon:20191228222047j:plain

本堂前の灯篭があるであろう辺りに五色幕で隠された3〜4m程もある造作物があったのですが何でしょう? そうそう、この五色幕の話。本堂に吊るされた大きな五色幕をちょっと眺めて見てください。あまり気に留めないかもしれませんが風で揺れる姿が実にゆったりとスローモーションのように壮大にうねります。旗の様にパタパタしないんです。布の厚みや面の大きさあっての事なのでしょうが、このゆったりとした姿が時の速度を変えてくれています。一つ知恵をいただきました。

f:id:sham_poon:20191228224634j:plain

境内の奥にお稲荷さんがあります。寺の境内に神門です。しかも出世稲荷。私は組織勤めでは無いので出世は縁遠いですが、こんなにのぼり旗が連立している小高い祠なので引き寄せられてしまいましたw