お盆の浅草寺


お盆(旧盆8月15日)に浅草寺にお参りに。日中は猛暑なので夕方に。
夕方5時頃ですが賑わっていました。着物(主に浴衣)の人も多くこの時期らしい雰囲気です。
海外の観光客もとても多くいろんな言語が飛び交っています。驚いたのは仲見世の売り子さんも海外
のバイトさん(労働力確保と通訳に一役?)もいて、風変わりしていく浅草寺を見た気がしました。

イメージ 1
最初の雷門。正式名称は風雷神門。
左右に風神雷神様がおられます。

大提灯前で大手広げて記念撮影している人も
いて、インスタが人を大胆にしてゆくのかな
と思ってしまったり。よく見ると下の方に脱
ぎ置かれた靴が写ってますw

幾度となく焼失したらしいですが、今の門は
松下幸之助氏が寄贈したらしく、消耗の早い
大提灯は今でもパナソニックが寄贈している
ようです。

イメージ 2
次に宝蔵門。俗に云う仁王門。
ここにも大提灯があり小舟町と描かれた様
日本橋小舟町奉賛会の奉納です。
この前の広いスペースで自撮り合戦が行わ
れています。自撮り棒大活躍のようです。


イメージ 3






      宝蔵門裏にはおなじみの大わらじ。
      気付いている人は少なさそう・・・。
      鼻緒がけがソールの先端に付いているのがわらじ。
      つまり指のほとんどは直接土を掴んで歩くらしい。
      当時の人の指の力半端ない!
      ちなみにソールの中に鼻緒が位置するものを草履と
      言う様で、同じ藁で編んでいてもわらじとぞうりは
      違うのだそうです。



イメージ 6
そして本堂。観音堂
御本尊は観世音観音菩薩様。

ここにも大提灯があります。志ん橋と描かれ
ていて東京新橋組合から奉納。
実は雷門大提灯よりも若干こちらのほうが大
きいのです。

イメージ 4


    
      正面にカメラを向けられませんが本堂天井を見上
      げると龍の図・天人の図なんかあったりします。

      先に3つの大提灯を出しましたが浅草寺には4つ目
      の大提灯があります。本堂東に二天門があるので
      すが、ここにも二天門と描かれた大提灯があった
      のですが・・・今は見られない・・・。
      これは東京浅草組合寄贈だったらしいけど予算不
      足かなぁ。




最後に・・・・
イメージ 5
お守り・お札一覧です。
英語でご利益が書かれています。
そう訳すのか的な発見です。

浅草寺のおみくじは英訳付きです。
これまた楽し♪