直前の千葉最北端のお城

緊急事態宣言が主要都市に発令されていよいよ身動きが取れにくくなって来ました。4月7日夕方発令と前触れがあったのでしばらく遠出は控えるつもりの最後の越境です。目指すは千葉の最北端、利根川と江戸川の分岐点です。渋滞のほぼない江戸川側道を北上します。側道は道幅は細いですがバイクで走るには見晴らしが良くて気持ちいい♪ 江戸川土手は菜の花畑とは聞いていましたが本当にフラワーパーク張りの菜の花畑だったんですね。それがずーっと続いているので目には綺麗だし匂いも春爛漫って感じで少々ハイになってきます。

f:id:sham_poon:20200407230350j:plain

目的地は利根川分岐の千葉・茨城・埼玉の県境と思っていたのですが若干違うとgoogleMAPで気付きました。千葉最北端は茨城にめり込む感じだったのね。そしてそこにお城があります。いや、城もどきです。その名は千葉県立関宿城博物館。

f:id:sham_poon:20200407225838j:plain

ちょっと小高い丘になっていてその上にこんな↑風に天守閣があります。まわりは桜並木。雰囲気十分で到着感あります。もちろん施設はコロナ休館ですが、周辺が公園になっていてサイクリングや遊歩道が続いています。その公園になぜここに?というような彫像がポツポツありました。

f:id:sham_poon:20200407231356j:plain

他にパンダやうさぎなどもいて共通性が全く見出せず謎です。
この辺りは利根川河川敷に囲まれていて、広大な湿地帯のような状態でそこに菜の花が咲いています。広大な菜の花畑です。もう少し時期が早ければ真っ黄っ黄なんじゃなかろうか。

f:id:sham_poon:20200407231852j:plain

茨城側の土手は遥か遠くですがそこまでずーっと菜の花畑。。。。。

話を戻して、ここ千葉県立関宿城博物館はお城の作り込みが為されていて案内所やトイレもお城の境内の様になっています。入り口もお堀はないのに掘り渡しの橋がかかっています。外周もしっかり作られてます。が、全体的にコンパクトです^^

f:id:sham_poon:20200407232400j:plain

f:id:sham_poon:20200407232524j:plain



ここのすぐ近くに埼玉県のお花見どころ権現堂堤があるので行って見ました。お花見時はとても近づけない人混みですがもうかなり散っていて駐車場はガラガラ人もまばらです。菜の花だけは絶好調でした。

f:id:sham_poon:20200407232957j:plain

今日は自粛前の千葉最北端をテーマに走らせたのですが最初から最後まで菜の花づくめの散歩になった様です。

ほったらかさない炊飯

外出自粛が続く中、webのブログや動画を読み流したりアウトドア道具のメンテナンスや新規自作などそれなりに楽しんではいるものの「実践」がないと気分は上がらないようです。ちょうど昼時になったので自宅でやってみました。ほったらかし炊飯があまりに多いので敢えてほったらかさない炊飯で炊きます。私のアウトドア道具の燃料は薪かガスかアルコールです。なのでブルーの固形燃料はあんまり使わないのでほぼほったらかさない炊飯が主流なのです。

f:id:sham_poon:20200405141033j:plain

プリムスのイージークックミニのカップ側で炊きます。1合炊くのにピッタリな容量で重宝します。炊き込みご飯や丼物にする時はメスティン使いますが今日は白飯しなのでカップにしました。水加減は米:水=1:1.5程度。熱源のアルコールストーブには30ml程度のアルコール。小さなファイヤーストーブにセットします。

f:id:sham_poon:20200405141704j:plain

最初は全力燃焼。無風なら五徳付近の金属が真っ赤になる程熱量があるので吹きこぼれて1〜2分で火力調整蓋を被せます。調整蓋は全開で被せます。全開なら被せなくてもいいのでは?と思う方もおられますがアルストは外周吹き出し口に抵抗を与えるだけで随分火力が穏やかになり消費燃料も抑えられるようです。

f:id:sham_poon:20200405142928j:plain

調整蓋全開で被せるとこんな感じ↑ 屋外なら風が邪魔しますのでそれなりに工夫が必要です。この状態で5分程炊きます。 蓋から漏れる蒸気が弱くなり沸騰の振動がなくなってパチパチ音がし出したら弱火に移行します。

f:id:sham_poon:20200405144342j:plain

室内で無風なので極弱火です↑ 調整蓋を全部重ねて爪分浮かしてあります。火力的にはロウソク2本程度、そんな程度でいいと思います。屋外だと風で逃げるのでもう少し強めです。これで火つけからトータル15分ほどで火から降ろせば+10分程度の蒸らしで出来上がりです。若干のお焦げも出来ていい炊き上がりです。

f:id:sham_poon:20200405145310j:plain

残った燃料で鯖缶温めます。これで丁度燃焼し尽くしました。炊飯ってこうした蒸らし時間におかず調理が出来るのがいいところです。ほったらかさない炊飯も慣れてしまえば熱源に限定されずに簡単に出来ます。

と、わざわざ「ほったらかさない炊飯」と銘打っていますが、お米って適当にやっても食べられるとても優秀な食材です。適当に炊いても煮ても炒めても揚げても食べられます。ぜひ、熱源変えて挑戦して見てください。どんな方法でも最悪弱火で長時間調理すれば食べられる食材です。

外で食すのはいつの日になることやら・・・。花粉症で鼻水とくしゃみが止まらない時は、自粛要請が無くとも人目が怖くて外に出られません(汗

そうそう、大切なアイテムを載せ忘れていました。火気を用いる場合の強い味方。たとえガスコンロ付近で行なったとしても携帯燃料はどんな変化をもたらすかわからないのでこいつを常備してあります。無い人はぜひ!

f:id:sham_poon:20200405153550j:plain

 

オランダ風車から春の息吹を

イベント自粛令で3月4月はおそらく毎日休日になりそうです。遠出のチャンスなのですが「働かざる者食うべからず」で散財を要するお出かけは控えねば・・・T.T

でもバイクに乗り始めたおかげで日帰りなら大きな散財せずに出かけられます。移動は大量輸送が安いに決まっていると思い込んでいましたが、電車の半額程度で行ける事に今更ながら気付いて、電車って高い乗り物なんだなぁとつくづく思うようになりました。

f:id:sham_poon:20200325224231j:plain
f:id:sham_poon:20200325230730j:plain

そして今日の目的地はあけぼの山公園。オランダ風車のある公園です。その前面にはチューリップ畑(他の花も)が広がり春の息吹が感じられます。風車のある場所は広い平地(河川敷)ですがこの背後に丘陵公園が有りそこは桜で埋め尽くされています。5〜7分咲きという感じでしょうか。

この公園に隣接して、無料で中規模の日本庭園が有り青竹がいい感じ。その奥には布施弁天東海寺があります。

f:id:sham_poon:20200325225432j:plain
f:id:sham_poon:20200325225456j:plain
f:id:sham_poon:20200325225507j:plain

コンパクトなお寺ですが楼門や鐘楼の透し彫りや三重塔なども有りなかなか見事なお寺だと思います。山門に鳥居があり、寺?神社?と悩める風景ですが弘法大師由来のお寺です。神仏習合なんでしょうか。

 

もう一つ近くにオランダ風車があるので行ってきました。ここから西印旛沼に至る利根川沿いの河川敷の道がとっても気持ちいい。なーんにもない平地です。4〜50分で佐倉ふるさと広場です。こちらはこの大きい風車(リーフデ)自体をメインに構成された花畑です。大きい!

f:id:sham_poon:20200325230652j:plain

営業時間中なら中を見学できて風車の仕組みがよくわかります。オランダは海面下の土地をこの風車を使って水をかき出し国土を作り出したと言われるほど重要な治水システムです。

f:id:sham_poon:20200325232404j:plain

菜の花は真っ盛りですがチューリップはまだ咲き始めです。早咲きゾーンだけ咲き乱れていました。印旛沼の堤防の桜も3〜5分咲き程度。4月1週目がいい頃でしょうか。2つの風車の観光客具合は駐車場待ちも無くのどかな感じでした。

去年、このリーフデの近くの双子公園にバンクシーの仕業か!?と騒がれた落書きがあったのですがもう消されていました。とはいえ薄っすら残っていて消したいのか残したいのか微妙な意思が感じられましたw

f:id:sham_poon:20200325233615j:plain

 

フルーツ宅配便

暖かい。 東京都の標準木は開花宣言しましたがまだまだ周辺の桜は咲かず、それでもこんなに暖かい。いや、バイク冬服なら暑い暑い。今年の冬は走るのに苦もなかったですが、この調子で暖かくなると夏の昼間は自殺行為の様に暑くなるんでしょうね。

この前ストリートビューで江川海岸を探っていると、とあるドラマのロケ地を発見してしまいました。テレ東ながらなかなか味のある「フルーツ宅配便」というドラマに出てくる中の島大橋です。おしゃれで俗っぽくて切ないデリヘルのお話です。キャストが私好みでした。まぁこのドラマに出てこなくともそこそこ知られた恋人の聖地らしいです。ちょっと嬉しくなって行って来ました。

f:id:sham_poon:20200320021152j:plain

歩行者専用の橋で、潮干狩りができる島と繋がっています。船の出入りのせいなのかこんなに高く渡してあるので橋に至る行って来いのスロープが印象的です。青空に赤が映える。正直行ってみると何もない埠頭で、ドラマ見てない人には「なるほど・・・」で終わると思います。

近くの江川海岸はマジックアワーには素晴らしい風景が見られます。写真撮ってないけどw

復活! 横浜港シンボルタワー

去年の台風15号で破損し営業停止状態だった横浜港シンボルタワーに行って来ました。私にとってはたぶん30年ぶりぐらいです。驚いた事に変化の激しい港湾にあって、ほぼ30年前とまったく同じでした!そこに至るルートもあんまり変わっていない様な気がします。さすが横浜、古きを大事にする。。。。。

f:id:sham_poon:20200315132737j:plain

当時はこの独創的なデザインで学生だった私達は結構テンション上がりましたが、辺鄙な場所にあったせいかあまり知られておらず見学する人はすごく少なかったと思います。ほぼ復旧しているようで今日は普通に展望台まで行けました。常設のトイレも使えます。(手前の本牧海づり施設は復旧が後回しの様でトイレもまだ仮設でした)

f:id:sham_poon:20200315131957j:plain  f:id:sham_poon:20200315135422j:plain

展望台から埠頭側を見下ろすと駐車場には車がいっぱい。車台数の割には人が結構少な目・・・みなさん堤防で釣りかな? 13時位の画像です。バイクはそこそこ来ています。周辺ツーリングしてる方が多いのかバイク陣はどんどん来てはどんどん帰っていました。

この展望台からは横浜ベイブリッジ大黒埠頭もよく見えて、話題のダイヤモンドプリンセス号が停泊しているのもよく見えます。やっぱり大きい船です@@;

 今日の様な外出自粛モードの日曜日は、行楽渋滞も輸送トラックも少なくスイスイ走れて快適でした。すり抜けのできない私には臨海の輸送道路を走るにはいい日でした。

 

おまけの花粉症の話f:id:sham_poon:20200315212744j:plain

こちら、鼻周りに塗ると花粉の侵入を防げるというやつです。普段こういうのは買わないのですが、マスクが手に入らず代わりにぶら下がっていたのではずみで買ってしまいました。ところがその効果が意外や意外、案外調子いいのです。マスクなしでジェットメットでいけてます。まぁ今年は花粉量が少な目らしいので塗らなくても大丈夫だったのかもしれませんが・・・余談でした。

世界に平穏を 成田山新勝寺

世間を動揺させている新型コロナウィルスCOVID19のおかげで、受注したお仕事が3つ飛んでしまい近々のイベントも3つ程中止になりそうです。つまり2月に続いて3月も暇になりそうです。フリーランスにとっては超マズい状況ですが個人の力では及ばない領域っぽいので神頼みに行って来ました。

バイクで高速巡行したのは初めてだったのですが車重140kg満たないCB223Sでは90km/h巡行が怖い怖い>< 接地感が低くて車線変更の確認さえ安定感無くなります。80km/hまでだなとつくづく思いました。長距離移動するには車重がある方が楽なんだと思いました。

 

f:id:sham_poon:20200306141847j:plain

表参道をバイクで流してから駐車場に入れます。バイクの設定がある弘恵会土屋駐車場(300円)に入れましたがバイクは私だけでした。上に上がって観光気分でもう一度表参道を歩きなおします。昼食をとって話を聞いたらウィルスのせいでとっても静かとの事。いつもの半分以下の人出だそうです。私には丁度良い賑わいでした^^

f:id:sham_poon:20200306143515j:plain f:id:sham_poon:20200306143422j:plain

総門から仁王門に上がります。私の知る寺社仏閣の中ではなかなかの急階段です。ですがさすが全国区のお寺、エレベーターやスロープ完備です。

f:id:sham_poon:20200306152129j:plain

三重塔越しの本堂。空が広い!

本堂には私の思いと同じくして新型コロナウィルスに関するご祈祷のお話が掲示されていて、世界に平穏がおとづれますように、そして私に仕事を返して〜とお祈りしておきました。

さらに奥に釈迦堂や平和大塔など数々のお堂があり、東に成田山公園が程良い広さで巡ることができ2時間ほどの行楽散歩が楽しめました。

バッテリー まさかの膨張

無くてもいいけど付けたらどんな感じだろう?でもまだ必要じゃないから・・・・

なんて思いながらamazonほしい物リストに並んだ商品を度々見直して、ニヤニヤしながらついうっかりポチってしまった事は誰でもあると思います。そんなわけで、数ある「無くてもいいけど付けたいアイテム」が今週届いてしまいました。

それは珍しいものでは無くただのUSB電源。バッテリー直にするかリレー組むかで一考していたのですが後者で配線しました。リレー組むと微弱ですが2W程度コイル抵抗で消費するデメリットがあります。

バイク外側からだいたいの配線長を手尺で測り、先に配線を作成。さてインストールするかとバッテリーカバーを開けて見てまぁびっくり。えらく膨張しているではないですか!

f:id:sham_poon:20200220214649j:plain

実はバイクのバッテリーを見たのはこれが初めてなのですが、こんなに膨らむもの?と・・・・検電すれば12V超えてるし弱った感も無く数値上は健康です。

このまま配線して元に戻してもいいものかと思いながらも危機が近い事を頭に刻み、余命宣告された気分でケースに押し込みました。

肝心のUSB電源は問題なくインストール出来てエンジンの調子も、まるでアーシングした後の様に快調です。私も愛車も隠れ肥満なんだなと気付いてしまった1日でした。

いつ取り替えようかなぁ・・・