公園に虫がいない?

世の中が少しづつ動き始めてきました。近場に出かけられるようになり、季節柄ハナショウブを見に行ってきました。端午の節句の菖蒲湯の菖蒲とおもいきや同じ漢字で違う花だったりするんですね。ショウブとかアヤメとかややこしい。都内でもいくつかの菖蒲園や公園の水場に植え込んであったりと、有名でない場所でも至る所にあるようです。目指したのは東京の東端にある小岩菖蒲園。江戸川河川敷にある花場です。

f:id:sham_poon:20200609205920j:plain

14時半頃なので花はもうぐったりしてるかんじw やはり花は午前中じゃないとダメか。

正直花を口実にぷらぷら散歩なのでそんなに残念でもないのです。次行ってみよう!って感じでナップス足立店近くの公園にも足を伸ばします。

f:id:sham_poon:20200609210627j:plain

水場に咲くこの環境がなんとも涼しげでいい。ハナショウブなんて知識では知っていたものの初めて意識的に観たので、こんな風に水に咲く植物だったんだーと体感してしまいました。

 

ふと公園を歩き回るとちょっと例年と違う事に気付きます。公園の木々の葉に虫食いが少ないんじゃない? 家に帰るまでのいくつかの大きめの公園に立ち寄って見てもやっぱりそんな風。例年だと柔らかい桜の葉は虫食いだらけで、無傷の葉の方がはるかに少ないのに・・・・

f:id:sham_poon:20200609211657j:plain

虫食いの葉がほとんどな〜い。アフリカから西アジアではバッタが異常発生しているというのに街中の公園には昆虫が減ってる気がします。 そういえばやたらと小鳥のさえずりが・・・鳥が多いかも。

f:id:sham_poon:20200609212258j:plain

芝生広場付近を歩けば、小鳥たちが毛足の伸びた芝生の上に降りまくりです。 察するに・・・コロナ騒動で公園の人口密度が減って小鳥の楽園化が起きているのかもしれないw 普段いるはずのピクニックテントもないし子供も駆け回らないし、芝生刈り込みもゆっくりモードだし。

小鳥の楽園で捕食されて昆虫が減ってきているとして、今は幼虫(芋虫系)が捕食されているだろうから、この夏、蝶々や蛾、セミは少なめになるかも。。。。。的なことを考えながらぷらぷら散歩しておりました。

夏突入〜! でも公園も注意です。

久々に臨海の道路をバイクで走ったのですが、季節はもう夏でした。グローブを夏用に変更すると、なんだかフィーリングが直っぽくて新鮮です。流して気持ちよい風が吹けば最高です。

しかーし、信号待ちで無風・日蔭無しだと太陽の熱で焦げてしまいそう。たまたま黒のジーンズ黒のシャツだったので、虫眼鏡で発火実験されている気分です。そしてエンジンからのまとわりつく様な熱気・・・。そうそうこの感じ・・・・!   早くも危険な季節に入ってしまったようです。

定番のお散歩ルートに葛西臨海公園があります。東端の鳥獣保護区の散策ルートが湿地林の中を歩く感じでリフレッシュできます。 新しく新設されたバイク専用駐車場が公園エリア東端にあり、鳥獣保護区に隣接しています。買い物ついでにさっと行って気分転換できる有難い場所なのです。

 

帰りは一方通行の駅前ロータリーを経由して帰るのですが、中央の駐車場が閉鎖されていて、まさかの全面封鎖?と、 帰ってからwebを見て全施設の使用停止だったんだと気付きました。

f:id:sham_poon:20200513214831p:plain

人気がある公園は人が多くて子供も走り回りますし、日差しが強くなれば木陰争奪戦で特定場所に密集してきます。暑くなれば熱中症なども悩ましいです。和やかなはずの公園HPの中で黄色地赤文字はちょっとインパクトあります。※印の注釈が若干の救いです。

私的には感染症対策でなくとも、都内のピクニックや海岸はお隣さんが近すぎて引いてしまいます。 流行りのキャンプ場も隣接区画が決められていて難民キャンプかと思えて初めて見た時は違和感ハンパなかったですw(それまでフリーサイトしか知らなかった) 

ともあれ、誰もがこのクソ暑い季節を楽しめますように (祈)

失敗っぽい、塩釜焼き

GWに突入し、かねてからやってみようかと思っていたキャンプ料理を家キャンで実践してみようかと。それは塩釜焼き。これをアルミホイルじゃ無くメスティンに塩詰め込んで出来ないの?ってずーっと考えてました。ついにその時がきました。イヤそんな大したもんじゃないですw

f:id:sham_poon:20200430145100j:plain

一般的には魚を使う塩釜料理ですが、今回はメスティンに収まりのいい鶏胸肉を使います。熱源はちょっとゴツ目の分離型シングルガスストーブ。中華製ですが非常に安定した火を出します。ヒートパイプが太く、寒冷時に生ガス出ししても安定燃焼する一品です。

f:id:sham_poon:20200430145547j:plain

塩釜焼きはアルミホイルでもやったことがないのでwebでレシピ見ながら適当調理です。胸肉はスパイスをまぶしておきます。塩釜は塩500gに卵白1ヶ分、スプーンの持ち手部分で混ぜます。混ぜ込むと溶ける為か容積が減ってくるので+200gほど塩追加。卵黄はダシ醤油で漬けにしておきます。

f:id:sham_poon:20200430150514j:plain

塩はふわふわなシャーベット状でこんなんでいいのかと思いながらもなんだか美味しそう。被せる分を取り置き大葉&生姜を敷いて胸肉を入れ生姜&大葉で覆って塩を綺麗にかぶせます。そしてメスティンの蓋をしていざ加熱調理開始です。中強火ぐらいで加熱してみます。webだと炭に埋もれさせたりする様なので結構な強火なんでしょうね。

f:id:sham_poon:20200430151112j:plain

3〜4分ほどで卵白らしきものが吹き出てきました。でも最初だけ。浮き上がった蓋を押し込もうと加圧するとそこそこの反力があります。膨張したのかな? 蒸気は緩やかにずっと出ている感じです。13分ほどでメスティンごとひっくり返します。

f:id:sham_poon:20200430151614j:plain

大葉の香りが強くなって食欲増幅されます。こうなってくるとワクワクします。10分ほど逆さ加熱した後元に戻して合計30分で火から下ろしました。蒸気は微量ですがまだ出ていました。この後30分ほど熱冷ましで放置します。

f:id:sham_poon:20200430152551j:plain

OPENしてみるとちょっと・・・イメージと違・・・・・・・。もっと塩が固まるかと思ったんですが、凝固具合が中途半端でした。こねた時の水分が足らなかったのか火力が弱かったのか、そんな感じです。それでもカチカチになってる部分もあって塩釜っぽくはなっています。

f:id:sham_poon:20200430152836j:plain

 ひっくり返してボコボコ加圧して丸ごと取り出そうとしたら・・・・かぶせた部分でひび割れてポロっと胸肉が出てきました。うーん、、、

「メスティン型のカチカチの塩レンガが出てきて叩き割るとほかほか胸肉が出現!」

を夢見ていたのですが失敗ですw やっぱアルミホイルで作るのはそれなりに理由がありそうです。で、当のお味はというとそれなりに美味しかったです。感動薄いけどw エンターテイメント性が欲しかった〜

名作は改まっても名作

今、映画「ローマの休日」を久々に見終えて、ちょっと興奮気味で書いています。

好きな映画で何度か観ているのですが、改めて観ても感動しています。ヘップバーンの細い事細い事、腰の位置の高い事高い事。ディズニーアニメのお姫様達は誇張した女性像だと思っていましたがそれ以上のスタイルってあるんだなぁと。

f:id:sham_poon:20200423224259p:plain

1953年の映画です。フィルムの修正技術も合成技術もない時代の映像です。あるのはカメラワークと光の捉え方そして衣装デザイン。その技術によってアニメ以上のスタイルが映し出されています。もしかしたら当時のフィルムの荒さが4K以上の美しさをまとわせているのかもしれません。

そしてBGMとは言えないくらいの淡く重ねた音楽。当時の映画は動く映像が主体で音楽で盛り上げるなんて効果は探求されてないと思います(やもすれば今のYouTuberの方がうまく効果音も入れていると思います)。その中でずんずん引き込まれる演出。冒頭10分でクギ付けです。

技術が進化して臨場感のある素晴らしい映画を観れることは嬉しいことですが、名作と言われる映画はそれを超えてくるんだーと素直に思いました。世界のどの文化にも受け入れられる憧れとコミカルなユーモア。そして何と言っても小娘(ヘップバーン)の表情の移り変わりが部屋の空気を飲み込みます。

外出自粛の環境に陥らなければ、まぁ得られなかったであろう感動に感謝です。

※※※※※

歳を重ねると昔の感性以外の琴線も震えます。同じ体験をして2度感動できるのは嬉しいことです。もしかしたら同じ場所に旅したくなるのはこのせいなのでしょうか。

血が足らない

毎日同じような報道が続く中、献血者が著しく減っているとの話題を目にしました。なるほど、外出自粛なわけだから・・・と思ったら気付かない問題点を聞かされました。献血は地域に点在する献血センター以上に献血車両の出動が大きな貢献をしているそうです。献血車両は自治体施設や大企業、学校を巡回し献血者を募ります。ところがこのほとんどが誘致キャンセルになっているそうです。会社自体に人はおらず学校施設も休止で公共施設の多くが閉鎖されているのですから当然なことです。機動力のある献血車が活用できない。つまり血が足らない。。。。

f:id:sham_poon:20200417153237p:plain


そんなわけで献血行ってきました。

行ってきた献血ルームスカイツリーの複合施設ソラマチにあります。自粛以来ご近所エリア外に出るのも初めてだったので街中の興味もありました。が、想像以上に人がいませんでした。バイク駐車場も4台ほどでガラガラです。

f:id:sham_poon:20200417153507j:plain f:id:sham_poon:20200417153343j:plain

ソラマチの広場も閑散としていて、営業している路面店舗はハンバーガー屋さんだけでした。献血ルームに至る入り口も「開いてるの?」的な雰囲気があり、建物に入ってもほぼシャッター状態の中を進んでエレベーターに乗ります。

献血ルームには12時前に入りました(血液検査と同じく食事直後はダメかなと思っての事でしたが献血に関しては食後すぐでもまったく問題ないそうです)。その時点での来場者はわずかに3人。話を聞けば発令当時は危機的状態で今も緩和はされたもののまだ必要量を下回っているそうです。こちらの献血ルームスタッフはとても丁寧に柔軟に対応していただきとても安心できました。

私のようなフリーランスで社会参加している人たちには、仕事が発生しなければ社会との関連性が全く無くなりポツンと取り残されたような気分になります。平時なら様々な地域活動がありますが人と接触することを敬遠する今回においては孤立してしまう人も多いかもしれません。その中で献血という行為は、確実に誰かを助ける社会参加です。今だからこそぜひ!

あ、バイクで行かれる場合は十分に休養を取って帰りましょう。体の暖機運転も忘れずに^^

メスティンらしい調理 カルボナーラ

アウトドア用品を引っ張り出すと懐かしい道具に出会えたりします。奥に仕舞い込んでいたわけでもないのに目的無く引き出しを調べてみると「お!そういえば持ってたっけ」という道具に気付きます。今日のような暇な雨の日は、見つけたら使いたくなってしまうのですw

超コンパクトなそのケースは引き出しの端っこにへばりついていました。ZIPPOのポケットストーブです。

昔のブログを読み返すと浅はかな紹介だーと苦笑します。使い始めた当初はいい面ばかり目に映って無責任なものだなと反省する次第です。案外レビューやプロのコラムもそういうものかもしれませんね。このストーブの短所は組み立て式なので耐久性が弱く少しずつ水平が失われてゆくことです。手元では普通に使えますが目を離すとずり落ち注意なのです。よくある話ですけれどw

せっかく見つけたので、こいつを使って家キャン料理作ってみます。

アウトドアらしい調理法でカルボナーラを作ります。パスタと聞けばお湯捨てがネックになる調理ですがカルボナーラなら湯切りせずに調理できます。メスティンとポケットストーブで調理します。ベーコンが無いのでソーセージで代用です。牛乳や生クリームは使いません。

f:id:sham_poon:20200413142746j:plain

にんにく+具材をたっぷり目のオリーブオイルで炒めます。メスティンで炒めてお皿に出しておきます。

f:id:sham_poon:20200413143854j:plain

その後パスタ100gを2割してメスティンに入れ水を220ml入れます。だいたい2.2倍ぐらいです。お湯を沸かしてからパスタ投入がセオリーですが食感の好みでどちらでもいいと思います。塩は少なめに。蓋は必ずしましょう。そしてたまに蓋を開けてかき混ぜてあげてください。茹で時間は沸騰してから推奨時間-3分程度でしょうか。

f:id:sham_poon:20200413144221j:plain

時間になったら蓋を開けて加熱しながら水分を飛ばします。左上程度の水分量で火から下ろします。結構水分多目です。ここからは余熱調理なのでスピーディーに進めます。卵1ヶを丸ごと投入、パルメザンチーズも投入(見た目卵と同体積程)、蓋をして一気にシェイクします!熱いので軍手必須。一旦蓋を開け香りのついたオイルごと具材を投入、再びシェイクします。このシェイクが重要で油分と水分の乳化が味を左右します。

f:id:sham_poon:20200413145427j:plain

最後に黒胡椒を振って出来上がりです(上左)。美味しくいただくとメスティンにはチーズや卵の乳化したソースがびっしりで(上中)ウエットティッシュで拭き取るのも苦労しそうです。ですがソロキャンパーやバイカーならもう気づいているはず。最後に粉末スープとお湯を投入。これである程度ソースを混ぜ溶かして洗い物を楽にします^^

久々のポケットストーブでしたが問題なく使えました。またどこかで出動出番があるかも。

じゃがいもとコンビーフの重ね焼き

閉じこもりもわずか2日で嫌な夢を見てしまいました。怖い怖い@@;  ので、またアウトドア道具でお昼を作る事にしました。料理はストレス解消になるとどこかで聞いた様な。

作るのは保存食材のじゃがいもとコンビーフ。鉄板の組み合わせです。メスティンとアルコールストーブで調理します。黒鉄板(カバーるくん)のすぐ下にガスコンロがあるのにアルストを使うところが家キャンっぽいと・・・・。(撮影のために若干周囲を清掃。これもストレス解消だ〜)

f:id:sham_poon:20200410151735j:plain

じゃがいもを皮付きでスライス。バターを塗ったメスティンに敷き詰めコンビーフを並べチーズと胡椒+黒瀬スパイス、またスライスじゃがいも敷きにコンビーフ・・・・。ミルフィーユ状態でメスティンいっぱいにします。メスティンの蓋にもバターを塗っておき蓋をして火にかけます。熱源はアルコールストーブで40ml程度のアルコール。調整蓋全開で被せて火入れします。

f:id:sham_poon:20200410154133j:plain

じゃがいも2個弱が余ったので別鍋で蒸します。アルミでお皿状に包み鍋には若干の水を入れて火にかけます。キッチンコンロは鉄板の下なので分離型アウトドアストーブを引っ張り出して火にかけます。

15分ほど経った時にメスティンのひっくり返しに挑みます。メスティン調理の荒技です。

f:id:sham_poon:20200410154636j:plain

お!漏れずにうまく焼けるか?と思ったのもつかの間、すぐにバターが溶け出てきました。ダダ漏れになる前に元に戻します。残念。

重ね焼きのメスティンは計20分ほど、蒸し焼きの黒鍋は計12分ほどで加熱終了。ともに美味しそうに出来上がっていましたが、メスティンの方は蓋を開けてバーナーで炙り焼きで仕上げました。

f:id:sham_poon:20200410155206j:plain f:id:sham_poon:20200410155216j:plain

 やっぱり鉄板の食材ですねー。蒸し焼きには明太マヨで頂きました。右が完食したの図。バーナーパッドを使ったので焦げ付きもわずかですが、外では水道がある場所じゃないと片付け面倒でしょうかね。バターを使うので洗剤も結構使うので排水設備のあるキャンプ場向きです。

美味しく頂きご満悦です。これで嫌な夢見ませんように。。。